記事一覧

…そうだろォ アマ公?聞こえてンなら返事しろィ この 毛むくじゃらァ!(天道太子一寸)

さのさんとこで刀弥の名前が出てて嬉しくなったので、何気に呼応してみる次第。
今日のお題は名前ネタですか。由来とかそんな。
えーと…
えーと。

んー…
続き

村雨綾(むらさめ・りょう):
これはまぁ、見て分かる通り村雨良です。
忍者ライダーことZXから、ですね。

真銀堂透流(しんぎんどう・すくる):
ミスリルの日本語表記(灰銀・真なる銀・聖銀)+どりるで。
登録したときは「真銀堂・璃瑠」でした。そのまんま。
某造花の君が瑠璃だったので、名前被りを避けるべく
ドリル→スクリューになって、すくる。
いい加減だなぁ。実に番学チックなネーミングセンス。

狗塚志乃(いぬづか・しの):
これも安直ですね。八犬伝キャラなので、犬塚信乃より。
読みは同じで、漢字を少しだけ変えただけです。

六分儀七海(ろくぶんぎ・ななみ):
六分儀=航海計器と、北太平洋、南太平洋、北大西洋、南大西洋、インド洋、北極海、南極海の七つの海。
海賊ねーさんなので、それらしいモチーフから名前をつけてみました。基本的に捻りが無いのが一角イズム。

荒吐刀弥(あらばき・とうや):
とうや、は最初から決まってた気がする。
元ネタの八骸使いのひとりが力師丸統哉。
糸目設定とか“トウヤ”はこちらからそのまま戴いた記憶。
トウヤを刀弥と当て字して…刀、刃のイメージから苗字を
適当につけたような。確か。
アラハバキ神はあんまり意識してませんでした。
縄文仮面の存在も考えると、自重するべきだったかもしれませぬ。(笑)

宵待暁美(よいまち・あけみ):
クーデターの首魁、青春高校風紀委員会SS(生活指導班)。
黒寧体制を覆す…夜と、新しい朝。改革者のイメージで。

野本黄櫻(のもと・きざくら):
カードキャプター木之本桜ちゃんからですね。
ここらへんの試行錯誤は「野本黄櫻が出来るまで」に詳しいです。(笑)

夜宮尚武(よみや・なおたけ):
故郷由来の名前です。
えーと、家のわりと近所にある夜宮公園に菖蒲園がありまして。
あやめ→菖蒲→しょうぶ→尚武→なおたけ という。

トラックバック一覧

コメント一覧