記事一覧

八狗士について【フリー設定】

八狗士についての覚書です。
もし、八狗設定を使用される場合はこちらを一読いただければ、と。

続き

【八狗士縁起】:

室町後期、今で言う血刃の暴走半島の豪族里魅氏の話。
里魅の臥姫は八訃娑(ヤツフサ)なる魔犬と契り、8人の異能者を生み出した。

里魅家に仕えた彼ら八狗士は、関闘管領・滸我公方連合軍をたった八騎で圧倒し、三度の合戦で大地を悉く血に染め上げたとか。

皇家の停戦命令に和議が結ばれ、里魅家は占領した諸城を返還した。

彼らのその後については、合戦で命を落としたとも、日和った主家を見限り出奔したとも、姫を与えられ里魅の重臣となったとも。
様々に言い伝えられ、その詳細は定かではない。
ただ、人とも、狗とも、魔とも謳われたその力だけは、畏怖と共に後世へ語り継がれる事となる。

【いろいろ】:

狗士:
・現代に転生してきた里魅の八狗士です。
・狗士は何度も転生は繰り返してるらしく、過去世の断片的な記憶等も持っていたり忘れていたり。
・狗士は名前に“狗”を持ちます。犬や戌、狼や狛な場合も。(dogやHoundな場合も。)
・狗士は霊玉を一つ持っています。よく観ると文字が一字浮かび上がるようになっており、それぞれ『惑弄悦狂戯乱盗淫』のどれか一文字、八種類。
・霊玉は命を繋いでくれたり、霊力を高めたりしてくれます。副作用もあったりするかもしれません。
・原作、八犬士に備わっていた牡丹の痣はありません。(故に八訃娑の力があまり抑えられず、好戦的だったり衝動的だったり、ケモノに近かったりします。)

集まったら何か起きるの?:
・未設定です。(笑)

八狗にとっての敵集団とか居るの?:
・未設定です。(笑)

八兎士とはどうなのよ?:
・だから未設定ですってば。(笑)

ごーるでんるーる:
・細かいところは決まっていません。決める心算もあまりなかったりします。
・故に、基本的に設定は言ったもん勝ちです。
・“狗”の力が呪いとして身を蝕んでる、とか、全身全霊で狗士として覚醒しないよう抑え込み続けてる、とかでも。
・霊玉の重複は、極力避けていただければ。
・霊玉を手放した状態で、関闘八州を離れると霊力が失われる場合があります。
・卒業し教師などにならず、狗士設定を返上される場合は上記条項を参考に。

【現在の狗士】:
惑:北門神狗郎
弄:狗塚志乃弄月
悦:狛脇羽美
狂:狗坂雷輝穂
戯:十狗彦
乱:狗哭緋
盗:狗洵狗洵
淫:井狗伊未恋星房

(H20/4/29現在)
反映遅れてごめんなさい。最新情報更新でーっすっ。
順不同敬称略にて。以上っ。

(H20/6/15現在)
と、言うわけで揃いました。揃いました!揃いました!
(だいじなことだから三度言いました。)

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
文字色
アイコン
アイコン一覧
削除キー
公開設定