記事一覧

えいぷりるふーるネタを今更のように。

中二マインドを全開で、続編企画を考えてみるわたし。
誰がなんと言おうが、これはエイプリルフールの嘘ネタですので。

続き

学園戦国伝 ~ NeXT GENERATION

戦国町の異能生徒らが因果地平の彼方へ旅立ってから百数十年後、
根源破壊爆弾の傷痕も癒え、異能力の発現比率の減少した
地球の高校生らと、宇宙の果てから「番長力」と呼ばれる
精神エネルギーを使う技術を身につけた宇宙番長らの人間同士の
戦いが続く時代(征暦2189年以降)を描いた続編シリーズ。
皇紀2669年2月29日~2672年1月32日まで、全154話がテレビ東亜系で
放送された。
・TVスペシャル(皇紀2671年10月10日)
・劇場版(皇紀2672年9月3日 全国透宝系で公開)

■宇宙番長

 銀河番長
  下駄履きに蛮カラな古式然とした番長スタイル。
  宇宙番長による組織、【全宙連】総帥。別名、星帝。
  その拳は恒星風を巻き起こし、息遣いすらも必殺。
  宇宙開闢にも匹敵するエネルギーをその五体に秘めている。
  リキッド・スネークのような渋い声で喋る、漢の中の漢。

 宇宙舎弟
  【全宙連】を構成する宇宙番長ら其々の舎弟。
  所謂雑兵であるが、最下層である彼らでさえ、
  聖ライラ学園の議員クラスを遥かに凌駕する番長力を内包する。

■地球の異能者たち

 【夜刀神の四門番】
  由女 あかり
   南方朱雀門を預る女性番長。一切の異能を持たない。
   不屈の闘志と左右の拳骨を武器に、どんな相手にも立ち向かう。
  古志 威吹
   北方玄武門を預る番長。巨躯の威丈夫。硬気功の達人。
   バケットホイールエクスカベータの暴走すら止める。
  上州 撰一
   西方白虎門を預る番長。ガン=フーマスター。
   二挺拳銃を媒介に氣を撃ち出す異能の使い手。
  露葉 風
   東方青龍門を預る女性番長。抜刀術に秀でる。
   身の丈よりも長い大太刀“疾風”を操る。
  門番は現在、全員M.I.A(=生死不明)となっている。

 【十二人議会】
  女郎花の君、桜の君、鋳薔薇の君、鬱金香の君、鳥兜の君、西洋薄荷の君
  弟切草の君、橘の君、隠逸花の君、沈丁花の君、枳殻の君、蒲公英の君。
  加えて議長。
  物語の序盤に、一般生徒を逃がすために、[うわーだめだー]。全員M.I.A。
  本編三十二話で、新たに議長、議員が選出された。


約1クール、13話ごとに主人公が交代する群像劇。
物語を構成する代表的なエピソードは以下の通り。

煉獄編~Doomsday~
 全宙連の襲来を発端に、世界中で繰り広げられる異能生徒と宇宙番長の抗争を描く。
 聖ライラ学園の陥落、夜刀神高校の全門踏破など、旧作ファンにはショッキングなシーンも多い。
 廃校になったひび割れた外壁に、ボロボロの学生が、スプレーで「V」と書き込むラストシーン。

番長戦艦セブンス・ヘヴン接触編
パンデモニウムの怪人たち編
新世代英雄候補登場編
生徒会長暗殺計画~永久停学編
史上最大の謀略~議長対宇宙番長編
宇津帆・青森秘宝編
二重星雲編
三日の掟編
八狗士対番長騎士団(シュヴァリエ)編
番長戦艦セブンス・ヘヴン発動編
宇宙静止作戦編
重力リングの篭城編
など。

……ごめん限界。
もっとはっちゃけろ俺の中二魂。

って、しまった。

ずっと先の戦国町ネタって、きりさんが先にやってはる…。(笑
なんという二番煎じ。とほぅ。

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://unlimited.sakura.ne.jp/silvergun/note/diary-tb.cgi/43

トラックバック一覧